沼津市五十雀山歩会

平成23年度(平成23年4月〜平成24年3月)

秋 葉 山(H24.1.12)

秋葉山上社本殿秋葉山案内図森の石松の墓

●秋葉山  秋葉山本宮秋葉神社は、赤石山脈の最南端天竜川の上流にに位置する標高866mの秋葉山を御神体山としてい る。初めて御社殿が建ったのは、今から凡そ1300年前和銅2年(西暦709年)と伝えられ、御祭神は火之迦具土大神と言い、 伊弉諾、伊弉冉二柱の神の御子で火の主宰神火幸を恵み、悪火を鎮め、火を司り給う神様でる。明治以前は秋葉大権現として 秋葉社と秋葉寺の両方が存在する両部神道であったが、神仏分離・廃仏毀釈によって、秋葉山は神社と寺院とに分離された。 現在、秋葉神社上社は秋葉山の山頂にあり、曹洞宗の秋葉寺は秋葉山の中腹の杉平にある。
●大洞院 ( だいとういん )  全国に3400余の末寺を持つ曹洞宗の古刹で、森の石松の墓がある。 「消えずの灯明 ( とうみょ う ) 」「 世継 ( よつぎ ) のすりこぎ」「 結界 ( けっかい ) の砂」など 恕仲禅師 ( じょちゅうぜんし ) にまつわる数々の伝説があ り、「伝説の寺」と呼ばれている。石松の墓石は商売運、ギャンブル運がつくと削っていく人が後をたたず、現在の墓石は3代目。
●小國神社 祭神は大己貴命で「大国主命(おおくにぬしのみこと)」一月には田遊祭(国選択の記録すべき無形民俗文化財) 四月には十二段舞楽(国指定重要無形民族文化財)他、数々の祭事が行われている。

秋葉山下社九里橋
三尺坊への山道四の鳥居跡子安地蔵尊
三尺坊三尺坊本殿秋葉山上社前
神門の彫刻神門の彫刻秋葉山神門
しっかりお参りした?石松の墓(大洞院)小国神社
Copyright(C)Ryu2010 ALL rights reserved.