body {color:#444444; background-color:#f0f8ff; text-align:center;background-repeat} div#container {width:850px;margin-left:auto;margin-right:auto} h1 {font-size:1.5em} h1 img {border:none} h3 {font-size:1.0em} p#message {border:solid 3px;border-color:#00cc00;width:400px;font-size:1.2em; margin-left:auto;margin-right:auto} p#sammary {text-align:justify;font-size:1.0em;line-height:1.4} img {border:solid 3px} table {width:850px;margin-left:auto;margin-top:-10px} div#content ul {list-style-type:none;margin-left:0;padding-left:0;padding:3px 20px ;line-height:0.5;background-color:#fffacd;border:solid 3px #f0e68c; height:20px;width:780px} div#content li {display:inline;padding-right:0px;font-size:0.9em; float:left} div#content li a {line-height:25px;width:110px;display:block} div#menu ul {list-style-type:none;margin-left:0;padding-left:0;padding:3px 20px ;line-height:0.5;background-color:#fffacd;border:solid 3px #f0e68c; height:120px;width:780px} div#menu li {display:inline;padding-right:0px;font-size:0.9em; float:left} div#menu li a {line-height:25px;width:110px;display:block} a {color:blue;text-decoration:none} a:visited {color:#8fbc8f} a:hover {color:red} address {text-align:right;font-size:0.8em;padding-top:100px}
石垣山 一夜城(H23.12.21)
石垣山 一夜城 崩れた石垣 | 恐竜の骨格模型展示 生命の星・地球博物館 |
今年最後のシニアハイキング
入生田駅〜長興山昭太寺〜生命の星・地球博物館〜石垣山一夜城・早川観音〜早川駅
●長興山昭太寺 正則は、寛文9年(1669)、城下の山角町(南町)にあった菩提寺を入生田に移転拡大し、長興山紹太寺と名
付け、父母と春日局の霊を弔った。往時七堂伽藍の整った大寺院で、黄檗宗独特の広大な庭園が美しい寺院であったと伝えられている。
しかし、幕末の火災によって建物が焼失し、現在では子院の清雲院が紹太寺の寺号を継いでいる。
●長興山のしだれ桜 エドヒガンの変種で、枝を八方に平均的に広げ、しだれ桜の基本的な形を整えている。3月下旬から4月
上旬頃に、周囲の樹叢を背景に滝のようにしだれて咲く姿は見事で、神奈川県下にも比類のない名木で、稲葉氏が紹太寺を入
生田の地に移した寛文9年(1669) に植えられたものといわれ、樹齢は340年以上になる。
●生命の星・地球博物館 1995年3月、地球と生命・自然と人間が共に生きることをテーマに開館。館内には恐竜や貝の化
石、砂漠のバラを始めとした各種の鉱石も展示され、恐竜の骨格模型はマンモスやカメラに収まりきれないほど巨大な物が展示されている。
●石垣山一夜城跡 石垣山は、天正18年(1590)豊臣秀吉が北条氏を約18万の大軍を率いて包囲し、その本営として総石垣
の城を築いたことから、そう呼ばれるようになった。この城が、世に「石垣山一夜城」と呼ばれるのは、秀吉が築城にあたり山頂
の林の中に塀や櫓の骨組みを造り、白紙を張って城壁のように見せかけ一夜のうちに周囲の樹木を伐採し、それを見た小田原
の城中の将兵が驚き士気を失ったためと言われている。しかし、実際には延べ4万人が動員され、築城には約80日間が費
やされた。秀吉は、この城に側室の淀君や千利休、能役者を呼び茶会を開いたり、天皇の勅使を迎えたりしました。この城は、関東で
最初に造られた総石垣の城で、石積みは野のづらづみ面積といい、長期戦に備えた本格的な城構えであった。
長興山昭太寺 | 長興山昭太寺 総門跡 | 稲葉一族の墓所に向かい石段を上る |
透 天 橋 | 稲葉一族の墓所 | 黄葉の参道 |
鉄牛和尚の墓所 | 長興山の枝垂れ桜 | 生命の星・地球博物館(神奈川県立) |
砂漠のバラ(重晶石の成分が集合) | 最古の生命化石 | 恐竜の骨格模型 |
石垣山・一夜城で昼食 | 本 丸 跡 | 厄除け魚籃観音(早川の観音) |