body {color:#444444; background-color:#f0f8ff; text-align:center;background-repeat} div#container {width:850px;margin-left:auto;margin-right:auto} h1 {font-size:1.5em} h1 img {border:none} h3 {font-size:1.0em} p#message {border:solid 3px;border-color:#00cc00;width:400px;font-size:1.2em; margin-left:auto;margin-right:auto} p#sammary {text-align:justify;font-size:1.0em;line-height:1.4} img {border:solid 3px} table {width:850px;margin-left:auto} div#content ul {list-style-type:none;margin-left:0;padding-left:0;padding:3px 20px ;line-height:0.5;background-color:#fffacd;border:solid 3px #f0e68c; height:20px;width:780px} div#content li {display:inline;padding-right:0px;font-size:0.9em; float:left} div#content li a {line-height:25px;width:110px;display:block} div#menu ul {list-style-type:none;margin-left:0;padding-left:0;padding:3px 20px ;line-height:0.5;background-color:#fffacd;border:solid 3px #f0e68c; height:120px;width:780px} div#menu li {display:inline;padding-right:0px;font-size:0.9em; float:left} div#menu li a {line-height:25px;width:110px;display:block} a {color:blue;text-decoration:none} a:visited {color:#8fbc8f} a:hover {color:red} address {text-align:right;font-size:0.8em;padding-top:100px}
東海自然歩道 (麓コース) ( H23.5.5)
案内板 | 吊り橋 揺れて足下が覚束ない |
東海自然歩道は昭和49年環境庁の主導で整備された。東京の高尾国定公園と、大阪の箕輪国定公園を結ぶ全長1342km の歩く道であるが、その大部分は山岳地帯である。この麓コースはシニアコースで軽いハイキングと思ったが、歩き始めると間も なく山道の様なアップダウンや、岩がゴロゴロしていたり、岩が道に覆いかぶさるような山道が続き、梯子が懸かっていたり、吊り 橋を渡りと、変化のあるコースではあったが思いのほか足が疲れた。道には種々の野草が可憐な花を咲かせ導かれるように進 む。A沢貯水池から吊り橋を過ぎるとニリンソウ(二輪草)が群生し一面白く揺れていた。中には一つの茎から三つの花を付けて いるものもあり、誰かが不倫草と言う。(そんな花は有りません)やがて広々とした牧草地にでる。天気が良ければ正面に富士山 が雄大な姿を見せるが、この日は薄曇りで時折みせる程度であった。山頂付近は氷結し鈍色ではあるがツヤツヤしていた。晴 天で有れば鏡のように光っているであろうに残念。牧草地の一画で思い思いに昼食。コーヒーの一杯が美味い。昼食の後、牧草 地が続く道を野の花を見ながら揺ったり歩き、麓三差路に到着し帰途に着く。
入口の豆桜 | 案内標 | 山道を行く |
岩がせり出した道 | 梯子を登る | 恐いだろ〜 噛むぞ!噛むぞ! |
パラグライダー | 樹林の道 | 分岐標 |
牧草地 | もうすぐ到着です | 研究課題 野の花 |