body {color:#444444; background-color:#f0f8ff; text-align:center;background-repeat} div#container {width:850px;margin-left:auto;margin-right:auto} h1 {font-size:1.5em} h1 img {border:none} h3 {font-size:1.0em} p#message {border:solid 3px;border-color:#00cc00;width:500px;font-size:1.3em; margin-left:auto;margin-right:auto} p#sammary {text-align:justify;font-size:1.15em;line-height:1.4;width:850px} img {border:solid 1px} table {width:850px;margin-left:auto;font-size:1.1em} div#content ul {list-style-type:none;margin-left:0px;padding-left:0;padding:3px 20px ;line-height:0.5; height:20px;width:780px} div#content li {display:inline;padding-right:0px;font-size:1.0em; float:left} div#content li a {line-height:25px;width:110px;display:block} div#menu ul {list-style-type:none;margin-left:5px;padding-left:0;padding:3px 0px ;line-height:0.5;background-color:#fffacd;border:solid 3px #f0e68c; height:100px;width:830px} div#menu li {display:inline;padding-right:0px;font-size:1.0em; float:left} div#menu li a {line-height:25px;width:120px;display:block;margin-left:-3px} a {color:blue;text-decoration:none} a:visited {color:#8fbc8f} a:hover {color:red} address {text-align:right;font-size:0.8em;padding-top:100px}
特別山行 筑波山・赤城山(黒檜山)
(H26・5・11〜12)
<コース>
一日目 5月11日
筑波山(男体山・女体山)
筑波神社〜宮脇駅=(ケーブルカー)=山頂駅(御幸ヶ原)〜男体山〜御幸ヶ原〜筑波山自然研究路〜
御幸ヶ原〜女体山〜弁慶七戻り〜弁慶茶屋〜つつじヶ丘
◎ 筑波山 (女体山)
女体山からの関東平野 |
御幸ヶ原は男体山と女体山の中間の鞍部で、その御幸ヶ原から女体山へは緩やかなアップダウンのある尾
根道を進む。林下の青紫のヒイラギソウを見ながら、トウゴクミツバツツジの花を見上げながら新緑に包まれた
道を進む。ガマ石ではガマの口を目指して小石を投げるが、なかなか乗らない。小石が口に入れば出世すると
言われているが、この歳ではその必要もないが・・・(笑)。女体山に近づくにつれて道が細くなり人混みでなかな
か進めない。更に、山頂は超混みで立錐の余地も無くゆっくりと眺望を楽しむことが出来ない。暫し待って山頂
に立つが写真撮影してすぐに下山する。しかし、下山路も大渋滞。しかも登山道は大きな岩がゴロゴロして難行苦行
の下山となった。登山道には大仏岩、裏面大黒、北斗岩、出船入船、陰陽石、母の胎内めぐり、高天原、
弁慶の七戻りと奇岩が続く。新緑に包まれた弁慶茶屋で休憩し、クリンソウ、オドリコソウ、ホウチャクソウ、チゴ
ユリ等の草花を愛でながら、更につつじヶ丘高原の満開のツツジに癒されて無事つつじヶ丘に到着した。バスで
つくばグランドホテルへ移動しゆっくりと温泉に浸かり、楽しい夕食を取り、ワイワイと一夜を語り合った。
ガマ石 口に石が入れば幸運が? | 女体山神社へ裏から | 山頂は立錐の余地もない |
下山は大渋滞 | 岩の急坂 足がぁ〜 | 弁慶の七戻り 岩が落ちそうで |
母の胎内めぐり おかあさ〜ん! | 高 天 原 | 満開のツツジ ツツジヶ丘 |