平成22年度(平成22年4月〜平成23年3月)

会 員 通 信 

ここでは会員から投稿された写真や記事を掲載します。

H22.12.2(木)投稿 (4班 大嶽様)
今年の山行で一番印象に残っているのは乾徳山の天狗岩と金峰山の五丈岩にアタックした事だった。
乾徳山・天狗岩 (2010年9月)
乾徳山の山頂に到達する為には、正面から見るとほぼ垂直に見える天狗岩を鎖を使って登るか、 裏側にある梯子を登るかだ。我々の前の組の親子が正面突破したのを見て、裏側に回るのを止めた。 正面から見ると垂直に見えるが、横から見ると60度位の傾斜だろうか。靴を引っ掛ける所が無いので 鎖に掴まり膝を岩に立てて登るのだが、なかなか体が上がらない。やっと中段の立っていられる場所に 登った所で下を見ると、仲間が心配げに見上げていたし、上を見るとこれまた心配げに見下ろしている仲間がいた。 何とか私も含めて全員が無事登り切って山頂に立つことが出来て、バンザーイ!しかし、 生憎のガスで展望は得られなかった、がイワインチンの黄色の花が出迎えてくれていた。 (イワインチンは花の百名山で乾徳山の花として紹介されている。)



天狗岩正面天狗岩側面下から心配そうに見守る仲間イワインチン

金峰山・五丈岩(2010年10月)
金峰山の山頂には巨岩の五丈岩があって周りの山々から良く見えている。山頂に登ってみると、高さは30m位はあるだろうか。 この巨岩の天辺を目指して多くの登山者がチャレンジしていた。天辺に到達すると山頂広場から大拍手が湧き上がり、 そして到達者は自慢げに手を振る。私を含めて3人がチャレンジしてみた。結果はA,B,Cの所で撃沈した。 成功者の話を小耳にはさんだが、腕力とそれなりの靴が必要だと言っていた。ロッククライミングで鍛えないと 成功しそうも無い事が解り、素人は登頂出来なくて当たり前だと納得した。



金峰山 五丈岩

  
Aさん 「 足が〜 」         Bさん 「 俺も〜 」         Cさん 未だ途中です。
 
 五丈岩 黄色のマーク  上からA・B・C各氏が断念したところ


H22.11.23(火)投稿 (4班 上田様)
涸沢(穂高)の紅葉
涸沢の紅葉は本当にすごかったです。 機会があったら、是非皆様にも行っていただきたいと思いました。

 

 
 

 
 

H22.11.16(日)投稿 (3班 永島様)
秩父山系 雲取山〜飛龍山の山行時にサオラ峠(竿裏峠)〜丹波山村・奥秋部落の山間で鹿の角を取得
山行中に鹿の角を拾う(それも連続して2度も)ということは夢想だにしなかった事で、未だに驚き、山の神様に感謝しているところです。 愛鷹山や丹沢にも沢山の鹿が棲息しており、牡鹿の角は毎年抜け替るようですから私のように角を拾った人は少なく ないと思いますが、持った時の感触や、意外な重量感に新鮮な驚きを感じました。



H22.9.10(土)投稿 (2班 K様)
昨日の香貫山での、鴉です。 きっと飼われてたのでしょう、人懐っこい鴉でした。 私のズボンの裾を引っ張ったり、足の上でピーナッツを食べたり、最後には私の頭にまで止まったよ! (撮ってもらったらピンボケだった)

  


H22.9.27(月)投稿 (3班 R様)
位牌岳(愛鷹) 距離は長いですが急登もなく穏やかな山歩きをしてきました。時々イバラに 痛!や、笹をかき分け。
ブナの巨木が一面に倒壊していたり、トリカブトの群生や沼津、箱根、富士山側の眺望どれをとってもGOODでした。



Copyright(C)Ryu2010 ALL rights reserved.