平成22年度(平成22年4月〜平成23年3月)

天城山(万三郎岳・万二郎岳) ( H22.11.14)

 

午後から晴れるとの天気予報に絶景を期待しつつ、天城縦走路の標識より登山道に踏み込むが、時折薄日が差す程度で 終日薄曇りの山行となった。紅葉も終わりに近づいているが、そこかしこに葉を鮮やかに輝かせ、舞い落ちる葉は時折 吹き抜ける風に煌めき目を楽しませてくれた。五彩に彩られた登山道をにぎやかに登ってゆく。足の下では落葉の音が軽 やかに心地よくリズムを刻む。登山道を緩やかな登り下りをくり返し四辻〜万二郎岳・万三郎岳分岐〜涸沢を進む。 ブナの大木が目につくようになると愈々万三郎への登りになり、シャクナゲ、アセビの木が多くみられた。シャクナゲの 花芽はつきが悪いようで来年の花は期待できそうにない様子である。登山道入口から三時間弱で万三郎岳山頂に着く。 小広い山頂は樹木に覆われ展望は得られない。他の登山者も多く混雑の中、斜面に腰をおろして昼食。握り飯を頬張ったと 思ったら出発の合図・・・・・。口を動かしながら万二郎岳を目指し主脈の縦走コースを進む。下りだして間もなく シャクナゲの群落地がある石楠立(はなだて)であるが、ここも花芽のつきは悪い。この付近では、天気さえ良ければ 富士山や伊豆七島を見ることができるが、生憎の天気で全く見ることは出来なかった。やがて馬の背になりアセビのトンネルを 過ぎ、万二郎岳に到着。山頂標識があるだけで一息入れ急坂を下る。やがて道が緩やかになり、7月頃には花の盛り となるアマギツツジやヤマボウシが見られる所を過ぎ、ヒメシャラの樹林を経て二時間強で出発地点に到着。

天城縦走路入口天城縦走路案内図木橋を渡る四辻の案内標紅葉の山道を行く
紅葉の山道を行く小休止案内標巨石がゴロゴロ涸沢分岐
紅葉の山道を行く万三郎分岐鮮やかな紅葉万二郎へアセビのトンネル
馬の背紅葉 1紅葉 2紅葉 3紅葉 4
紅葉 5(雲がかかってきた)紅葉 6紅葉 7紅葉が織りなす山道

Copyright(C)Ryu2010 ALL rights reserved.