body {color:#444444; background-color:#f0f8ff; text-align:center;background-repeat} div#container {width:850px;margin-left:auto;margin-right:auto} h1 {font-size:1.5em} h1 img {border:none} h3 {font-size:1.0em} p#message {border:solid 3px;border-color:#00cc00;width:400px;font-size:1.3em; margin-left:auto;margin-right:auto} p#sammary {text-align:justify;font-size:1.15em;line-height:1.4;width:900px} img {border:solid 1px} table {width:850px;margin-left:auto;font-size:1.1em} div#content ul {list-style-type:none;margin-left:0px;padding-left:0;padding:3px 20px ;line-height:0.5; height:20px;width:780px} div#content li {display:inline;padding-right:0px;font-size:1.0em; float:left} div#content li a {line-height:25px;width:110px;display:block} div#menu ul {list-style-type:none;margin-left:5px;padding-left:0;padding:3px 0px ;line-height:0.5;background-color:#fffacd;border:solid 3px #f0e68c; height:100px;width:830px} div#menu li {display:inline;padding-right:0px;font-size:1.0em; float:left} div#menu li a {line-height:25px;width:120px;display:block;margin-left:-3px} a {color:blue;text-decoration:none} a:visited {color:#8fbc8f} a:hover {color:red} address {text-align:right;font-size:0.8em;padding-top:100px}
丸 山(H29.1.22)
コース 沼津駅=厚木PA=入間IC=芦ヶ久保道の駅〜登山口〜登山道入口〜日向山分岐〜県民の森分岐〜
丸山〜往路を戻る
集落の中から登山道に登ってゆくと、右手に石灰岩の採掘により、荒らしく山肌を削られた武甲山が雪化粧で様相
を変え、冬の日差しに輝いて見える。暫くは雪もなく緩やかな山道であったが、やがて雪の山道になりアイゼンを装着
して進む。木漏れ日と木が影を落とす道にアイゼンの踏音が静かに響く。日向山分岐辺りから急な登りになり一時間
強で県民の森分岐に到着。ここから山頂まではあと一息である。時折行き交う登山者も大方はアイゼンを装着してい
るが、中には着けていない登山者もおり、下りはどうするのかなと他人事ながら思う。30分ほどで山頂に到着。山頂
展望台からは奥武蔵の山々が青空の下、大きく広がり胸のすくような景観であった。春のように気温が上がった山頂
で陽光を浴びながらゆっくり昼食。帰路は大野峠手前から赤谷に下る予定であったが、日当たりの悪い急なザレた道
で、尚且つ、積雪や凍結の状態が不明なので変更し、往路を戻り芦ヶ久保道の駅に到着。氷柱の幟が幾つも立ってい
たので足を延ばしてみる。観光用に作られたものではあるが、谷あい一面に広がり美しい。無料の甘酒が冷えた体に
滲みこむようで美味しかった。(嬉しいかな無料。うまさ倍増(^o^))
奥武蔵の山々 山頂展望台から |
発 見! | 登山道へ | 化粧した武甲山 |
始めはラクチン〜♪♪ | 雪だ!アイゼンだ! | 雪を踏み鳴らし木漏れ日の登山道を |
急登が続く雪の登山道 | 山頂展望台 | 芦ヶ久保の氷柱 |