body {color:#444444; background-color:#f0f8ff; text-align:center;background-repeat} div#container {width:850px;margin-left:auto;margin-right:auto} h1 {font-size:1.5em} h1 img {border:none} h3 {font-size:1.0em} p#message {border:solid 3px;border-color:#00cc00;width:400px;font-size:1.3em; margin-left:auto;margin-right:auto} p#sammary {text-align:justify;font-size:1.15em;line-height:1.4;width:900px} img {border:solid 1px} table {width:850px;margin-left:auto;font-size:1.1em} div#content ul {list-style-type:none;margin-left:0px;padding-left:0;padding:3px 20px ;line-height:0.5; height:20px;width:780px} div#content li {display:inline;padding-right:0px;font-size:1.0em; float:left} div#content li a {line-height:25px;width:110px;display:block} div#menu ul {list-style-type:none;margin-left:5px;padding-left:0;padding:3px 0px ;line-height:0.5;background-color:#fffacd;border:solid 3px #f0e68c; height:100px;width:830px} div#menu li {display:inline;padding-right:0px;font-size:1.0em; float:left} div#menu li a {line-height:25px;width:120px;display:block;margin-left:-3px} a {color:blue;text-decoration:none} a:visited {color:#8fbc8f} a:hover {color:red} address {text-align:right;font-size:0.8em;padding-top:100px}
し と ど の 窟 (H28.12.15)
コース 湯河原駅= しとどの窟~城山~成願寺~湯河原駅
しとどの窟バス停を降りると、そこはかながわの景勝50選に選ばれている椿台。眼下の湯河原の町並みから遠く
伊豆半島にかけて見渡せる好展望。「きれい」との声が上がる。天気もまずまずである。源頼朝主従が隠れたとされる
しとどの窟へ石仏や石灯篭の並ぶ急な坂道を転ばないよう注意深く下る。20体ほどの石仏が安置された窟は思った
より奥行きが浅く「これじゃ大勢は隠れられないね」との声が聞こえた。急坂を椿台に登り返し、次は城山(土肥城址)
へ向かう。山頂では昼食をとりながら初島、伊豆大島、真鶴半島、伊豆半島、さらに相模湾をはさんで房総半島まで一
望する雄大な景色を堪能した。山頂からは猪に荒らされた登山道をスリップしないように注意深く下り、さらに長い舗装
林道を成願寺まで下った。成願寺は国指定天然記念物のビャクシンの巨木で有名である。さすが迫力いっぱいで、辺
り一面パワーに満ち溢れているようであった。湯河原駅に戻り無事終了。お疲れ様でした。
◇七騎落ちと言われ主従七名で隠れた。◇関東大震災で入口付近が崩れ往時よりは浅くなってしまった。
湯河原駅バス停 しとどの窟行き | 椿台登山口 | 弘法の道の石段を下り窟へ到着 |
石仏が安置されている窟内部 | 窟の広さが分かる | 城 山(土肥城址) |
ランチタイム~ | 落ち葉の帰り道 | 成願寺 |
樹齢800年のビャクシン | 銀杏の落ち葉に覆われた山門 | 成願寺の大銀杏 |