沼津市五十雀山歩会

平成28年度(平成28年4月~平成29年3月)

富士山村山古道(H28.6.26)

富士山信仰の古道
コース =村山浅間神社(8:55)~馬頭観音(9:25)~札打場(10:55)~天照教社(11:40)~
     ~山の村(12:20/13:00)~中宮八幡堂跡(13:50)~スカイライン出合(14:20)~西臼塚P(14:30)=
 村山道は修験者の登山道として開かれた富士山で最も古い登山道である。今回はその一部である村山浅間 神社から富士スカイラインの間を歩いた。神社西にしめ縄を巻いた石碑の登山口を入ると其処は石畳の古道の 道となる。しかし石畳はすぐに終わり、舗装道路に出た。この道をしばらく進むと左側に苔むした馬頭観音が置 かれていた。この先から溝状の草生した倒木の道をしばらく行くとケヤキの古木にしめ縄が張られた札打場に 出た。ここからも倒木の道を進むとやがて天照教社の在る林道に出た。林道を右に少し進むと村山道の標識板 がある。ここから道は歩き易くなり、「富士山麓山の村」の明るい広場での昼食。広場から日沢を渡り自然林の 気持ちの良い道を進むと大淵林道、その少し先に明るく開けた石祠のある中宮八幡堂、右に日沢を渡り少し傾 斜の増した登山道の先に女人堂跡、苔に覆われた岩や倒木の美しい庭を見ながら進むと直ぐにスカイライン出 た。ここから20分程で西臼塚駐車場に着いた。本日の山行では見えない富士山に向かい何度も何度も頭を下 げた皆さんには良い事があると思います。  

村山浅間神社を元気に出発!!石畳の登山口苔むした馬頭観音
札打場跡倒木が行く手を阻む? 疲れが溜まってきたようです。
富士山麓山の村女人堂跡 ジッと見つめる男人ヤマオダマキ