body {color:#444444; background-color:#f0f8ff; text-align:center;background-repeat} div#container {width:850px;margin-left:auto;margin-right:auto} h1 {font-size:1.5em} h1 img {border:none} h3 {font-size:1.0em} p#message {border:solid 3px;border-color:#00cc00;width:400px;font-size:1.3em; margin-left:auto;margin-right:auto} p#sammary {text-align:justify;font-size:1.15em;line-height:1.4;width:850px} img {border:solid 1px} table {width:850px;margin-left:auto;font-size:1.1em} div#content ul {list-style-type:none;margin-left:0;padding-left:0;padding:3px 20px ;line-height:0.5; height:20px;width:780px} div#content li {display:inline;padding-right:0px;font-size:1.0em; float:left} div#content li a {line-height:25px;width:110px;display:block} div#menu ul {list-style-type:none;margin-left:5px;padding-left:0;padding:3px 0px ;line-height:0.5;background-color:#fffacd;border:solid 3px #f0e68c; height:100px;width:830px} div#menu li {display:inline;padding-right:0px;font-size:1.0em; float:left} div#menu li a {line-height:25px;width:120px;display:block;margin-left:-3px} a {color:blue;text-decoration:none} a:visited {color:#8fbc8f} a:hover {color:red} address {text-align:right;font-size:0.8em;padding-top:100px}
節 刀 ヶ 岳 (H25.6.23)
ア ヤ メ (大石峠) | ギンリョウソウ | フタリシズカ |
A・Cのコースに分かれ上芦川登山口をスタート。原生林の中は九十九折の急な登りが大石峠まで続く。登山道 脇には、ニリソウやフタリシズカが群生し、透明がかった乳白色のギンリュウソウが首を垂れるように咲き、時折 吹き上げる風が心地よく汗ばんだ体を包む。やがて、木の間から稜線らしきものが見えるが、「山はよくだまされ るからな〜」の声がする。2時間強の登りで大石峠に到着。(アヤメが咲いていた。)河口湖側からの道の合流 点で、黒岳や御坂山、毛無山、独特の山容をした十二ヶ岳等の連なりが見える。Cコースはここから河口湖側に 下山するが、Aコースは節刀ヶ岳に休憩の後むかう。アップダウンを繰り返しながら、時には露岩の急登を乗り 越え1時間強ほどで山頂に到着。山頂標識を持った布袋さま?が出迎えてくれた。正面に見えるはずの富士山 は生憎にも雲の中。狭い山頂を下ったところで昼食を済ませ大石峠から河口湖へ向かう。先行し待機に飽きた Cコースから「いまどこですか」「いまどこですか」と盛んにトランシーバーで呼び掛ける。山中に目印の有る筈は なく大まかな時間を応答する。2時間ほどで到着。途中Cコースをピックアップし帰途に就く。
登山口を大石峠へ | こんな登りがぁ〜!二時間!! | 大石峠到着! |
河口湖方面 | 金 堀 山 | 山頂への分岐 |
山頂標識を持った布袋さま? | 富士山は雲の中 | 河口湖方面 |