body {color:#444444; background-color:#f0f8ff;text-align:center;background-repeat} div#container {width:850px;margin-left:auto;margin-right:auto} h1 {font-size:1.5em} h1 img {border:none} h3 {font-size:1.0em} p#message {border:solid 3px;border-color:#00cc00;width:400px;font-size:1.3em; margin-left:auto;margin-right:auto} p#sammary {text-align:justify;font-size:1.15em;line-height:1.4;width:850px} img {border:solid 1px} table {width:850px;margin-left:auto;font-size:1.1em} div#content ul {list-style-type:none;margin-left:0px;padding-left:0;padding:3px 20px ;line-height:0.5; height:20px;width:780px} div#content li {display:inline;padding-right:0px;font-size:1.0em; float:left} div#content li a {line-height:25px;width:110px;display:block} div#menu ul {list-style-type:none;margin-left:5px;padding-left:0;padding:3px 0px ;line-height:0.5;border:solid 3px #f0e68c; height:100px;width:830px} div#menu li {display:inline;padding-right:0px;font-size:1.0em; float:left} div#menu li a {line-height:25px;width:120px;display:block;margin-left:-3px} a {color:blue;text-decoration:none} a:visited {color:purple} a:hover {color:red} address {text-align:right;font-size:0.8em;padding-top:100px}
魔 子 の 山(11月24日)
コース
沼津駅=道の駅朝霧=みずがき湖=登山口~魔子山頂~魔子の人穴~登山口=みずがき湖=道の駅朝霧=沼津駅
時折、霧雨がぱらつき、山は雨かな?そんな中を出発。近づくにつれ薄日が射し、みずがき湖ではすっかり晴
れ、山々の紅葉が湖面に映っていた。林道を暫く進み登山口に到着。山はガスがかかったり切れたりの気まぐ
れ状態。山頂に向かう山道は、穏やかそうな傾斜を見せているが、何のことはない急登一辺倒でスタート時の
期待は裏切られた。木々がすっかり葉を落とした明るい登山道を進み、汗ばんだころ山頂に到着。ピークが2ヶ
所あり、それぞれに山頂標識がある。(双耳峰と言うほどのものではないが)。岩と木の根の急登を越え「魔子
の人穴」に到着。看板があるだけで、なんぞや?であるが、相当に深く、どこまで続いているのか・・・??登山
道のアップダウンの繰り返しを進み少し遅めの昼食。下山の道は多少のアップダウンはあったものの、気持ちの良い
山道に歩が進み予定時間に登山口に到着。
魔子の山の由来
(この山に魔子(まご)じじいという大男がおったんじゃ。そいつの体といったらそれは頑丈でな、鳥やけものを食
べ、村里へ出てきては家畜をぬすみ、時には赤ん坊までもさらっていったそうじゃ。ほら穴の入り口には、骨が
積み重なり、奥からは生臭い風が吹いてくるそうな。子供がいつまでも泣いたりすると、「魔子じじいが来るぞ」
と言えば、ぴたりと泣き止んだそうじゃ。)
みずがき湖の紅葉 | 魔子の登山口 | なが~い急登の始まり |
山頂標識(双耳峰それぞれの標識) | 岩と木の根の急登 | 魔子の人穴 かなり深い |
サルオガセ(食用になるらしい) | 昼 食 | 瑞牆山がガスの切れ間に |
下山の稜線 | 急斜面を恐る恐る下る。 | 沢沿いを進むと下山口 |