明星ヶ岳~明神ヶ岳
(H30.10.20)
コース
(A)=宮城野橋~登山口~明星ヶ岳~鞍部~明神ヶ岳~明神水~見晴らし小屋~道了尊・最乗寺
(C)=宮城野支所前~鞍部~明星ヶ岳~宮城野=貫太郎の湯=道了尊・最乗寺「Aと合流」=足柄SA=
今日は、身近な箱根にある有名な山の再発見山行です。箱根登山バス宮城野営業所駐車場で降車。お洒落
でレトロな外観の遊覧観光バスを横目に、Aコース21名で宮城野橋登山口へ。湿っていると滑りやすい急登の
樹林を1時間程登ると見晴らしの良い「大文字焼」の上に出る。「大」の文字は全くわからず残念。急登も尾根に
近づくにつれ緩やかになり、分岐から広々とした尾根道を歩くこと5分、明星ヶ岳の山頂の祠に着くがススキに
覆われ眺望が無い。引き返し明神ヶ岳に向かう。明るく緩やかなアップダウンが続く尾根は、笹や低灌木が続き
眺望の良い所は殆ど無いが多くの秋の山の花々が楽しませてくれた。途中で宮城野支所前から登ってきたCコ
ース10名の人達と会い一緒に休息後、お互い別々の目指す山頂に向け出発。昼食をとった明神ヶ岳の山頂で
は大勢の登山客が穏やかな秋の日の眺望を楽しんでいた。大涌谷の元気な姿はよく見えたが富士山は雲の中
下山は「道了尊・最乗寺」を目指しひたすら下る。相模湾の眺めの良い所もあったが、荒れた登山道に苦戦。今
年の台風の猛威を感じつつ、久々の7時間超えの山歩を成し遂げた強者は、入浴を済ませたC班の待つバスに
無事到着。思たより山道はぬかるんでなく、山行中は天気に恵まれた一日だった。
![]() | ![]() | ![]() |
Aコース いざ!!出発!! | 大文字より神山を望む | Cコースも急登 |
![]() | ![]() | ![]() |
明星ヶ岳 山頂 | 明星ヶ岳分岐の立派な「マユミ」 | 鞍部より明神ヶ岳を望む |
![]() | ![]() | ![]() |
A/Cコースの出会い | 「センブリ」と咲き乱れていた「リンドウ」 | マルバフジバカマ |
![]() | ![]() | ![]() |
明神ヶ岳山頂 | 相模湾の眺望 | 宮城野より大文字を望む |