沼津市五十雀山歩会

平成27年度(平成27年4月~平成28年4月)

特別山行 立石寺~月 山  (H27.7.26~28)

一日目 立 石 寺 (山 寺)     
 台風12号のコースにやきもきしたが、この日は36℃の猛暑日。これから奥の院まで登るのを一瞬躊躇させる ように熱気に包まれる。山門を潜るといよいよ石段の始まりだ。岩山のそこかしこにへばりつくように、あるいは 崖の上に、朽ちかけた修行場が点在している。松尾芭蕉のせみ塚から奥の院と巡り五大堂へと下る。五大堂も 崖の上にあり、この寺随一の展望と言うだけあって山間に広がる町を一望でき一時暑さを忘れるようであった。 着衣を汗で湿らせ下山。土産物店で食べたかき氷のうまかったことのこのうえなしで有った。  

山 門松尾芭蕉のせみ塚大仏殿・奥の院
三重の小塔 格子の奥崖にへばりつく修行場納経堂・開山堂
五大堂から断崖の修行場奥の院へ
Copyright(C)Ryu ALL rights reserved.