沼津市五十雀山歩会

平成27年度(平成27年4月~平成28年4月)

金岡の宝巡り (H27.12.17)

コース
明治史料館~大中寺~中沢田湧水~子の神古墳~中沢田砲台跡~長塚古墳~江原記念公園~高尾山古墳~明治史料館
 明治史料館前から最初に大中寺を訪れる。1841年建立の山門は市内唯一の鐘楼門で、今も当時の面影を 残している。梅園に建つ恩香殿は、昭憲皇太后が訪問される際のご休憩の建物として建てられた。庭園は紅葉 に染められ良い雰囲気であった。寺を後にして向かった中沢田湧水は愛鷹山系の雨水が豊かに湧き出してい る。住宅街を練り歩く我々に犬がけたたましく吠えかける。子の神古墳は何の表示もなく打ち捨てられたようで 由来も定かではない。次の中沢田砲台跡は沼津防衛のための戦時中高射砲や機銃が装備されていた。長塚 古墳は6世紀頃の造営とみられる前方後円墳で、埴輪の列が出土したほか祭祀跡も確認された。山神社で休 憩後、郷土の偉人江原素六先生記念公園で昼食予定を兼ねて見学。学校の設立や愛鷹山麓の開発に力を注 いだ偉人を記念して作られた公園であるが、横の牧場の香が漂ってきて早々に退散。道を下ってゆくと畑の脇 に積み上げられた青い容器の中に金魚が飼われていた。好奇心旺盛な会員はそこのおじさんと何やら話して いたが、判ったのかどうか納得顔であった。駿河台公園(通称タコ公園・タコの滑り台)で昼食後、話題の高尾 山古墳を見学。どうなるのかね~。スタートの明治史料館に戻り解散。歴史探訪の一日であった?    

大中寺山門庭 園マンリョウ
中沢田の自然湧水町内を練り歩く子の神古墳
中沢田砲台跡長塚古墳江原素六記念公園
金魚のおじさんと高尾山古墳明治史料館

                        
Copyright(C)Ryu ALL rights reserved.